03-3953-6761

以下のような点でお困りでしたら賃金管理研究所までご相談ください。

お問い合わせのみでは費用は発生いたしませんので、まずはお客様が解決したいことをお知らせください。

メールでお問い合わせ頂いた場合は、担当者より折り返しご連絡を差し上げます。

個別案件のご相談

給与の問題について

・何よりも指導実績が豊富な会社を探している。

地域や職務限定・コース別など社員が働き方を選べる人事制度を作りたい。

定年後再雇用、パートタイムなどの処遇をルール化しておきたい。

・有望な人材から「管理職になりたくない」と言われた。どこに問題があるのか?


人事評価について

・社員が納得感を得られる評価制度に見直したい。

・目標管理制度がきちんと機能するようにしたい。

・評価基準のバラバラをどのように調整したら良いか。

・評価を正しく行うための方法を相談したい。



社外ブレーンを探している

経営者は孤独な存在です。賃金人事の問題には非常にセンシティブな内容もあり、社内での取扱いにも気を遣われるでしょう。当社では経営者の良き相談相手として社外ブレーンのサービス(顧問契約)も提供しております。まずはお客様のご希望を伺いますので、お問い合わせページよりご連絡ください。


就業規則など社内規程の見直し

・就業規則を見直して、労務トラブルに対応できるものに変えたい。

・国内出張などの旅費規程を見直して、適正な支出に是正したい。

・海外出張規程が昔のままで、今の水準に合っているか確認したい。

・退職金などその他規程の見直しが必要になってきている。


■個別案件の基本料金

 各種相談料  面談・オンラインでの個別相談  22,000円 / 時間
 現状分析・賃金の凸凹調整など
  データ加工・資料作成を要するもの
 内容によりお見積もり
 社外ブレーン(月極顧問契約)  内容によりお見積もり
 社内規則の
 作成・改定料

 就業規則、旅費規程、

  育児介護休業などの各規程

 110,000 ~ 220,000円/規程
 ※件数や内容によりお見積り
 役員報酬に関する規定  内容によりお見積もり

● 出張による面談・打ち合わせの場合は、旅費・宿泊料・出張料を別に申し受けます。

● 上記各料金はすべて消費税10%を含みます。 

 

研修のご相談

社内研修を実施したい

 ・成績評価の基本や具体的な手法を管理職やリーダーに学ばせたい。

 ・賃金や人事制度の考え方について研修を受けさせたい。

 ・労務管理の注意点やハラスメント対応などを管理職に身につけて欲しい。


■研修の基本料金

 研修・講師料  社内研修の講師派遣

 165,000円より / 3時間まで

 ※テーマ・開催形式によりお見積り

● 3時間を超える場合は、1時間増す毎に、33,000円/時間を別に申し受けます。

● 出張による面談・打ち合わせの場合は、旅費・宿泊料を別に申し受けます。

● 上記各料金はすべて消費税10%を含みます。 

 

講演・寄稿依頼

各種団体でのセミナーや講演、賃金・評価制度に関する寄稿も承っております。

内容や時間などはご相談に応じます。 

 

【これまでの主な講演先】

 

・日本経営合理化協会

埼玉県産業振興公社

・新潟県経営者協会

・米子商工会議所

・全国社会福祉施設経営者協議会

・静岡県社会福祉協議会

・私学経営研究会 

・産業経理協会

・コーネル大学 

・企業内の社内研修は多数 

 

【近年の寄稿実績】

 

日本実業出版社『企業実務』 

 

2025年  3月号 2025年の中小企業の賃上げ相場予測について

2024年11月号 2024年の中小企業の今冬賞与の予測について

2024年  3月号 2024年の中小企業の賃上げ相場予測について

執筆:当社代表 大槻 幸雄

■講演・寄稿の基本料金

 講演料

 165,000円より / 3時間まで

 テーマ・開催形式によりお見積り

 寄稿料  内容によりお見積もり

 

● 3時間を超える講演の場合は、1時間増す毎に、33,000円/時間を別途申し受けます。

● 所長による講演をご希望の場合は、別途ご相談ください。

  講演料例:220,000円より/3時間まで

● 出張による講演の場合は、旅費・宿泊料を別に申し受けます。

● 上記各料金はすべて消費税10%を含みます。

 

  賃金管理研究所 所長公式ブログ 

  未来をひらく”給与の一策” 

  チーフコンサルタント公式ブログ 

  実力主義の賃金・評価の実務

 

  所長 大槻幸雄による賃金人事ブログ